![]() | ||||
「ドラマ」とはやはりクライマックスが感動するもんであって・・・。
今年に入り未だノーフィッシュ。 元旦に針ハズレを経験しその帰りに自販でコーヒーを購入。 私はめっさ寒くても「つめた~い」だけしか飲みません。 この時期になると自販のコーヒーは「あったか~い」がメインに切り替わる。 いつものように「つめた~い」を購入・・・のはずが「あったか~い」が出てきた。 「つめた~い」と「あったか~い」の札が何かの振動で斜めにずれてた。 もちろんそのコーヒーは冷蔵庫で「つめた~い」に変わるのだが。 と、こんな今年の開幕 それから数回釣りに行ったけど全くアタらず完全ボーズが続く。 初物は例えちっちゃくても良いんだよね。釣れたらそのまま納竿する予定だから。 でもね釣り人なんてこんな心境でしょ?「初物は絶対デカイ奴に違いない」なんて。 そんなドラマめいた事が本当に起こったらどうする? でもね、ちょっとその欲に期待して今日も行ってきたんよ。 そのまさかが本当になっちゃうとは。 釣り場に着き刺し餌のカニをセット。知らないうちに無くなってた。 アタリなんて無かったはずだからたぶん「外れた」な。 この場所に見切りをつけ移動中タモ枠が元栓から外れそうになっていたんでしっかりと奥に挿した。 結構この八角タモは緩むんです。ちょくちょく確認しておかないと掬った時に外れたなんて事になりうる。 次の餌をセット。何にも当たらず無傷で帰って来た。 そのまま再度探る。着底と同時くらいにモゾモゾッしてきた。 フグか黒鯛かは解ってないけど竿先がお辞儀したんでむなくそ思いっきり合わせた。 思いっきり合わせたせいで竿の弾力に私は負けボヨ~ンと前に竿が戻る。 「重て~~」でした。首振りの感覚なんて全く無く間違いなく「奴」 数十メートルは横に移動を余儀なくされるがちとおかしいんじゃ? 止まったときちゃんと巻けるこの感触。メーター級のモンスターじゃないと悟り ちょっとだけ怒りをおぼえ竿でこっち来いと思いっきり煽ってやった。 奴を浮かす方法はただ1つ。 真上に竿を上げても水の抵抗で数倍重くなるため、斜めに上げる感じでやると少しずつ浮く。 何回もこいつを掛けているんでそん位は覚えた。 でもね今こうして奴退治をしている矢先、目の前の水面下には明らかに「年無し」っぽい奴が抵抗していた。「なして?」 そっからはこのドラマの見せ所。1回目のタモ入れは45センチ枠では尾っぽが入らずミス。 2回目はしっかり頭から入れるがまたもや尾っぽがはみ出るも何とか揺さぶり入ってくれた。 これぞ正しく感動だ。この感動を味わうべくタモの柄にもう片方の手をやった矢先ポロリ。 本当はポロリなんて聞こえなかったけど誰かが言ったに違いない。 もろタモの柄の先の金具が無くなった。「なして?」 それでも魚だけは私の完璧な合わせのお陰でばれてはいない。唇にしっかり針は刺さっていた。 そのままの状態で考えた挙句仲間に電話しこの状況を説明。 既に魚は完敗のようで水面に横たわり早く掬ってくれ~といわんばかり。 こちらは仲間との会議中によりお構いなし。結局ぶっこ抜く事に決定。 竿では無理なんで手で糸をたぐり寄せ魚を鷲づかみという作戦。 その前に道糸を手にしないとどうする事も出来ないから先ずこちらに魚を寄せる。 あと3メートルというところでまさかのハズレ・・・・・・・・・・・・・・・・・。 たぶん唇が切れてしまったと思う。 5分はその魚も水面に漂っていたので逃げる余力すらなく浮いていた。 6.5メートルのただの棒じゃどうすることも出来ませんがね。 今振り返ってもドラマでも何でもなくただのアホさかげんに言うことはありません。 長文で申し訳ございませんが皆様もこんな事が無いようにくれぐれも注意してください。 棒じゃ何も掬えましぇ~ん。 byくま ■
[PR]
#
by mugen-kai
| 2007-01-15 23:01
今年も色々と御世話になりました。
我々は、お互い様&おかげ様の精神を忘れずに邁進致します。 新年も明るく、楽しくお付き合い下さい。 皆様方が良い新年を迎えられる事をお祈りいたします。 夢幻会顧問 ■
[PR]
#
by mugen-kai
| 2006-12-31 22:48
本日は子供達に午前だけ時間をもらい釣行してきた。
着いてソウソウ5投目位で居食い当たりで35サイズGET ジアイだったのかその後すぐに42サイズGETその後 にも2回ほど当たりはあったがハリス切れだの居食い の針ハズレなどでジアイが終わってしまったようでその後は 当たりすら無くなってしまった。 ![]() BY魚屋 ■
[PR]
#
by mugen-kai
| 2006-11-26 17:57
#
by mugen-kai
| 2006-11-09 18:52
昨日の波情報を聞けばなんと6メートル、今日は休みなのに何処で何をしようか
悩んだ結果釣りだった(笑) 今度はPに悩んだが安全なところを選択して超前で何やらフグのような感じ フグでも良いから合わせてしまえ~なんて勢いで合わせを入れたらなんと 重い、てな事で戦闘開始上って来たのは45サイズでした。 ![]() シマちゃんリールやっとサイズUPしたよ。 BY魚屋 ■
[PR]
#
by mugen-kai
| 2006-11-08 15:26
ってな訳でさっそく行ってきました。
![]() ワンチャンスポイントで釣れました。この黒鯛余程腹が減っていたのか ただ単に私の合わせが遅すぎなのかわかりませんが針とガン玉を こんなにしてくれました。 ![]() ワンチャンスポイントがツーチャンスになってこれが釣れた。 好きじゃないけど動く必要ないかも!?って思ってたらさすがに3チャンスはなかった。。 ![]() これはおまけ。 ![]() まあまあ満足でしたが 千円札入り小銭入れを階段の所に置き忘れてきてしまいました(泣) 拾った方有効に使ってくださいね。 tyuda ■
[PR]
#
by mugen-kai
| 2006-10-18 20:59
半日やって唯一のアタリの結果がこれ。プクプクしてました。
![]() ハイ!年無しではありませんね!49cmです。。。。(メジャーも微妙に弛んでるし(笑) ![]() 越前クラゲ!?写真では大きさの確認がむずかしいと思いますが、 堤防から海面までは5m以上。体長2m以上ある。 こんなのがウヨウヨ泳いでいると釣れる気がしてきません。 by tyuda ■
[PR]
#
by mugen-kai
| 2006-10-06 21:39
![]() 昼すぎからホームグラウンドに出撃!釣り始めて少ししてこの前と同じ場所、同じくらいのタナで小さなアタリがあって合わせたら乗らず、オモリに歯形が残っててなおさらくやしいかったす〓〓またかよ・・・。15時すぎから場所移動、チンタ君と45cm、1.6kgの綺麗で大きな黒鯛でした〓〓あと5センチっ〓〓〓〓でもうれしいです〓〓魚屋さんも来てナイスサイズGET!!二人で楽しめましたぁ!! ■
[PR]
#
by mugen-kai
| 2006-10-05 01:15
![]() 月曜の朝、早起きして久しぶりにヘチりました。ぜんぜん落とすも全くダメで昼から予定がある都合で止めて帰ることにしました。でもふと気になり、あるところを覗き込んで見てみたらクロちゃんがうようよ悠然と泳いでいるではないですか!!ここで一気にやる気MAXに!!帰ると思いきや貝を採り再度チャレンジしました!時間がないので30分一枚勝負だと気合い入れて戻るとさっきいたクロちゃんの姿が!?いっいない!!でもせっかくだからと落とし始めるとやっぱいるじゃぁん!って感じでした(笑)さっさと帰らなきゃと必死にチャリこいでると前から猛スピードの黄色のマシーンが!!まっまさか!!会長☆細かく詳細を伝え気合い入った後ろ姿を見送り、あのクロちゃんたちはすべて釣られるなと恐怖を感じ帰りました(笑)実は今日使ったリールはMICHIOさんから受け継いだベイステージのリールでした!初出しのときって必ず釣れるジンクスがあります!今回も結果が出てよかったです。MICHIOさん、ありがとう!会長、魚屋さん 、年無しゲットおめでとうございます!!僕も大きいの釣りたいです!! ■
[PR]
#
by mugen-kai
| 2006-09-28 08:32
|
夢幻会会員
会長 クマ Best 60cm
副会長 タケ 会員 みなっち 会員 魚屋 会員 tyuda 会員 青 永久会員 MICHIO.S 顧問会員 Hiro.s 相談役 K☆2 ================== 兄弟チーム ![]() ================== 協力チーム ![]() ================== 髪の毛を切るならココ ・sweetlif+ ================== お勧めカニルアー ・TAPPCraft ================== 黒鯛ボート落とし込み ・SEAWOLF ================== 東北のつり情報 ・釣り河北 ================== ■リンク■ ちょこ&クロ 汐風と北風のページ 黒鯛釣りと渓流の記録 Tomis hechi World コーラル 落としてなんぼ!! F・Team Pixy 横浜港 風堤防 烏賊と黒鯛大好き! ホワイト列伝Ⅱ 工房 尋 低ちゃんのヘチ修行 ロード・オブ・ヘチ 黒鯛JV 黒鯛四人衆 痩せた黒鯛師(異国編) 〝黒鯛を求めて~〟 こんにちはブログ SIMA BLOG さんだるブログ・・ 以前の記事
2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 06月 2012年 03月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||